10月10日 ぽかぽか交流会 NEW

2025.10.10

 この秋の行事や活動も60周年を記念して行われます。10月10日(金)、人間関係プロジェクト(人プロ)第II期の活動として、人とのかかわり方やコミュニケーションをとおして、相手の立場になって考えて行動する力や様々な人と協同して活動する力を養うことを目的に、「ぽかぽか交流会」が行われました。

 今回は生徒会企画の「脱出ゲーム」に挑戦しました。各教科にちなんだ問題やひらめきや柔軟な発想が求められる課題、身体を使ったものや大声で叫んで測定値を超えるといったものもあり、生徒たちは協力して様々なミッションに挑戦しました。

 その後、60周年を記念して、グラウンドでドローンによる航空写真の撮影が行われました。

 そして、人プロ縦割り班で一緒に給食を食べました。

10月9日(木) 60周年校舎横看板設置 NEW

2025.10.09

 清里中学校は今年度、体育祭、今月25日(土)に行われる学習成果発表会と、60周年記念として、各行事等で様々なお祝いの企画を行っています。その1つとして、校舎正面に新しい看板が設置されました。

 こころ委員会が中心となって考えたデザインの真新しい看板が設置され、学校の節目、新たな門出を彩りました。

 「夢を叶えよう 輝け! 清里の星」

 この看板には「星のふるさとである清里に輝く、未来の希望の星である生徒が、夢を叶えるため集う学校」という思いが込められています。

 その言葉のとおり、清里中学校では自らの夢に向かって、輝く未来を描く生徒たちが日々学んでいます!

 校舎の横を通行、また来校される際には、ぜひこの素敵な看板をご覧ください。

10月8日 PUT(10) NEW

2025.10.08

 10月8日(水)、PUT(10)の英語が行われました。

 生徒は日頃の学習の成果を発揮し、真剣にテストに臨みました(3年生はこの日、高校の見学説明会と重なり、当日受けた生徒は少なかったです)。

 ご存じのとおり、日本で生きていく上で英語は必要に迫られない中、生徒たちが英語を学習する理由の1つは、間違いなく進学、高校入試のためです。

 ですが、それでは英語に何ら面白みも興味も湧かず、学習したいとは思わないでしょう。そのため、日本人の英語力はなかなか高まらないのが現状です。

 英語を勉強する理由、あくまで私見ですが、生活を、心を豊かにするためだと考えます。日本では生きていく上で必要とはされないものの、英語を理解することで日常生活でよかったなと思うことがたくさんあります。例えば、海外旅行に行ったとき、どの国に行っても必ず英語表記がありますので、ちょっとした単語でも理解していると何かと助かります。現地の人々とのささやかなコミュニケーションで、旅の思い出が増えたりもします。また、ネットで品物を購入し、説明書が英語のみの場合、直感的に扱えるものならよいのですが、組み立て方や使用法がわからないとき、少し英語がわかると困りません。日本にいたとしても、日常生活で便利な場面がたくさんあります。今の日本は、いたるところに英語や英語を語源とするカタカナが溢れています。英語を勉強しておけば、ほんの小さなことかもしれませんが、間違いなく、日々の生活が、そして心が豊かになります。

 英語は、それぞれが何らかの目標を達成するためのツールです。今は迷うことなく、自らの進路を切り拓くという目標に向けての1つの手段として、しっかりと英語を学習しましょう。

10月2日 上越中学校合同新人卓球大会

2025.10.02

 10月2日(木)、上越市総合体育館にて上越中学校合同新人卓球大会が行われ...

10月1日 PUT(9)

2025.10.01

 早いもので今年度も半分が終わりました。今日から制服登校も始まり、ようやく...

9月29日 部落問題学習・人権教育授業

2025.09.29

 9月29日(月)、上越市教育委員会より鴨井指導主事を指導者にお招きし、午...

9月24日 2学年学級閉鎖のお知らせ

2025.09.24

 朝晩と涼しくなり、ようやく秋の訪れを感じます。通勤途中、たくさんのとんぼ...

9月22日 あいさつ運動

2025.09.22

 9月22日(月)から26日(金)まで、秋分の日を挟んだ4日間、第2回小中...

9月19日 生徒集会

2025.09.22

 9月19日(金)、生徒集会が行われました。
...

9月16日 上越地区各種新人大会壮行式

2025.09.16

 9月16日(火)、上越地区各種新人大会の壮行式が行われました。
...

9月10日~12日 2年職場体験学習

2025.09.12

 9月10日(水)より、2年生の職場体験学習が始まっています。
...

9月10日 フリー参観&1年PTA親子活動

2025.09.10

 9月10日(水)、清里小学校と同日にフリー参観を実施しました。また、1年...

9月5日 令和7年度2学期正副級長任命式

2025.09.05

 9月5日(金)の全校集会で、2学期の正副級長任命式が行われました。...

9月4日 中村十作記念館訪問(1年)

2025.09.04

 1年生の総合的な学習の時間では、1学期より「地域の偉人調べ」を行ってきま...

9月3日 PUT(6)

2025.09.03

 朝から豪雨に見舞われた9月3日(水)、2学期最初のPUT(6)国語が行わ...

9月2日 避難訓練(引き渡し訓練)

2025.09.02

 昨日9月1日(月)の防災の日を受け、地震発生を想定し、その安全な避難方法...

9月1日 教育実習開始

2025.09.01

 いよいよ9月。まだまだ暑い日が続きますが、9月1日(月)、清里中学校は3...

8月26日 わたしの主張上越地区大会

2025.08.27

 昨日26日(火)は始業式と同時に、第47回新潟県少年の主張「わたしの主張...

8月26日 2学期始業式

2025.08.26

 夏休みも終わり、8月26日(火)、2学期始業式が行われました。
...

8月5日~7日 広島平和記念式典参加

2025.08.08

 上越市の非核平和友好都市宣言推進事業の一環として、8月5日(火)から7日...

7月29日 夏休み学習会

2025.07.29

 夏休みに入っても、生徒は元気に諸活動に励んでいます。
...

7月25日 1学期終業式

2025.07.25

 7月25日(金)、1学期終業式が行われました。
...

7月24日 教室整備&人プロI期解散式

2025.07.24

 7月24日(木)6限、夏休みを前に、教室整備が行われました。
...

7月19日 県陸上大会・吹奏楽部ミニコンサート

2025.07.22

 7月19日(土)は部活動で生徒たちが活躍しました。
...

7月15日 全校情報モラル教育授業

2025.07.16

 7月15日(火)5限、7月1日(月)に行ったICT(情報モラル)学習会に...

7月15日 心肺蘇生法講習会

2025.07.15

 7月15日(火)、3、4限に2年生を対象とした心肺蘇生法講習会が行われま...

7月9日 2年生マナー講習会

2025.07.09

 7月9日(水)1限、2年生で9月に行われる職場体験学習の事前学習として、...

7月7日 人プロI期交流会&七夕

2025.07.08

 7月7日(月)、人間関係人づくりプロジェクト(人プロ)で生徒会主催のI期...

7月1日 ICT(情報モラル)学習会

2025.07.02

 7月1日(月)5限、全校生徒と保護者を対象にICT(情報モラル)学習会が...

6月30日、7月1日 定期テスト(1)

2025.06.30

 6月30日(月)、7月1日(火)、1学期の定期テストが行われました。...

6月27日 通信陸上、県大会壮行式

2025.06.27

 6月27日(金)、陸上部の通信陸上大会、県陸上大会の壮行式が行われました...

6月26日 R7年度第1回フリー参観、3年PTC、2・3年高校説明会、1年中学校区学校保健委員会

2025.06.26

 6月26日(木)はフリー参観日として、保護者の方々に生徒の学習する普段の...

6月23日 1年総合 高田特別支援学校・清里中学校交流教室

2025.06.23

 6月23日(月)、1年生の総合的な学習の時間の学習として、障害のある方々...

6月20日 生徒集会

2025.06.20

 6月20日(金)、生徒集会が行われました。
...

6月19日 3年 命・きずなを考える講座・1年 総合福祉体験学習

2025.06.19

 6月19日(木)3・4限、3年生を対象に命・きずなを考える講座が行われま...

6月18日 1年歯肉炎予防教室

2025.06.18

 6月18日(水)、歯科衛生士をお招きし、1年生を対象に歯肉炎予防教室が行...

6月10日・11日 上越地区各種大会

2025.06.11

 6月10日(火)、11日(水)、柏崎市を会場に陸上、卓球の地区大会が行わ...

6月6日 壮行式

2025.06.06

 6月6日(金)放課後、地区大会に向けての壮行式が行われました。
...

6月5日 全校応援練習

2025.06.05

 6月5日(木)の昼休み、壮行式に向けて全校での応援練習が行われました。...

6月4日 PUT(5)

2025.06.04

 体育祭前、5月21日(水)に4回目のPUT(理科)が、そして6月4日(水...

6月2日 人プロさつまいも植え

2025.06.02

 6月2日(月)、人間関係づくりプロジェクト(人プロ)の活動として、さつま...

5月29日 令和7年度清里中学校60周年記念体育祭

2025.05.30

 5月29日(木)、令和7年度清里中学校60周年記念体育祭が開催されました...

5月28日 体育祭予行練習

2025.05.28

 今週は体育祭一色、月曜日から練習が熱を帯びています。いよいよ明日は体育祭...

5月23日 体育祭練習

2025.05.23

 いよいよ体育祭まであと1週間。21日(水)より、全校での体育祭練習が行わ...

5月19日 避難訓練

2025.05.19

 5月19日(月)4限、避難訓練が行われました。今回は理科室から出火したと...

5月16日 応援パフォーマンス練習

2025.05.16

 今週13日(火)より体育祭強化週間として、放課後15分間の応援パフォーマ...

5月14日 PUT(3)

2025.05.14

 5月14日(水)、3回目のPUT(数学)が行われました。
...

5月9日 全校集会

2025.05.09

 5月9日(金)、全校集会が行われました。
...

5月8日 体育祭集会

2025.05.08

 5月8日(木)、体育祭集会が行われました。軍の色を決め、それぞれの委員会...

5月7日 PUT(2)

2025.05.07

 5月7日(水)、GW明けにもかかわらず、生徒は元気に登校し、第2回目のP...

5月2日 生徒総会

2025.05.02

 5月2日(金)、生徒総会が行われました。
...

4月28日 学級討議

2025.04.28

 4月28日(月)1限、学級討議が行われました。
...

4月24日 体育祭集会(結団式)

2025.04.24

 4月24日(木)4限、1回目の体育祭集会が行われました。
...

4月23日 PUT(1)

2025.04.23

 4月23日(水)、今年度1回目のPUT(パワーアップタイム、基礎学力テス...

4月22日 部活動集会

2025.04.22

 4月22日(火)放課後、部活動集会が行われました。本日より、1年生が正式...

4月21日 発育測定

2025.04.21

 4月21日(月)、発育測定が行われました。
...

4月18日 ALTのアリス先生のご家族来校 授業参観・PTA総会・学年PTA

2025.04.18

 4月18日(金)、ニュージーランドから来られたALTのアリス先生のご家族...

4月17日 令和7年度全国学力・学習状況調査

2025.04.17

 4月16日(水)、17日(木)と3年生を対象に令和7年度の全国学力・学習...

4月16日 1学期正副級長任命式

2025.04.16

 4月16日(水)、令和7年度第1学期正副級長任命式が行われました。...

4月15日 第1回専門委員会

2025.04.15

 4月10日(木)に行われた生徒会説明会を受けて、1年生も専門委員会の所属...

4月14日 第1回小中あいさつ運動

2025.04.14

 4月14日(月)、令和7年度第1回小中あいさつ運動が行われました。今年度...

4月11日 1年生部活動見学開始

2025.04.11

 4月11日(金)、1年生の部活動見学がスタートしました。今日は初日、1年...

4月10日 スクールガイダンス、生徒会説明会、人プロI期立ち上げ会

2025.04.10

 4月10日(木)、5、6限にスクールガイダンスと生徒会説明会が行われまし...

4月9日 交通安全教室

2025.04.09

 4月9日(水)2限、1年生を対象とした交通安全教室が行われました。...

4月8日 入学式

2025.04.08

 4月8日(火)、14名の新入生を迎え、第61回入学式が行われました。...

4月7日 新任式、始業式

2025.04.07

 春は出会いの季節。4月7日(月)、令和7年度の新任式が行われました。新た...

PAGE TOP