
7月25日(金)、1学期終業式が行われました。
3名の代表生徒の1学期にがんばったこと、学習や部活動、行事についての発表があり、その後、校長から、この夏休み、身につけてほしい「仕方」や「方法」として、(1)計画的、継続的な学習の仕方、(2)健全な生活の送り方、(3)会話、コミュニケーション、人とのかかわり方、という「かきくけこで始まる3つのK」についての話がありました。
また夏休みを前に、夏休み中のすごし方についての話がありました。すでに生徒たちには「夏休みの生活」が配付されています。ご家庭でもご一読いただき、子どもたちの見守りをお願いいたします。PTA会長名で「生徒のスマートフォン及びSNS等の管理について」という文書も配付されております。保護者の責任の上、スマートフォン等を持たせ、お子さんの使い方を見守り、適切に指導いただき、子どもたちをネットでのトラブルから守っていただきますようよろしくお願いいたします。
終業式の後、北信越陸上大会の壮行式が行われました。男子棒高跳びに出場予定の小林海翔さんからは「新潟県勢で表彰台を独占する」という決意が述べられ、生徒たちから熱いエールを受けました。
この夏休み、生徒たちには自分たちのやりたいことをやりつつ、心も身体もひと回り成長し、2学期に元気な姿を見せてくれることを願っています。
みなさん、よい夏休みを!
|