
7月7日(月)、人間関係人づくりプロジェクト(人プロ)で生徒会主催のI期交流会と七夕が行われました!
様々な人と関わり合うことで、コミュニケーションの大切さを知り、課題解決活動を通して、相手の立場になって考えて行動する力や様々な人と協同して活動する力を養うため、今回の人プロI期交流会では、国立妙高青少年自然の家より相澤文哉先生をお呼びし、縦割り班による様々な活動を行いました。
身体をつかって、グループの仲間と協力しての活動に、生徒からは笑顔があふれ、楽しく人間関係を深めることができました。
また、先週から短冊づくりを進め、今週、PTAからご協力いただいて用意した立派な笹に、願いごとをしたためた短冊を飾りました。
今日は七夕。清里中学校の先生方の願いは、生徒のみなさんが安心安全に、充実した学校生活を送ることです。今回の活動が、充実した学校生活につながることを期待しています。
そして、生徒のみなさんの願いごとが叶いますように!
|